
メルボルンでコアラを見ることのできる絶好のスポットは?
はじめに
オーストラリアのイメージは?と聞いて一番に思いつくのがやはりコアラではないでしょうか。オーストラリアに来たらやっぱりコアラは見たいですよね。メルボルンでも見ることが出来ます。というより一番多く生息している地域といっても過言ではありません。今回の記事ではオーストラリアのコアラの現状、おすすめのコアラを見る場所などをご紹介。可愛いオーストラリアの固有種コアラを間近で見よう!
コアラとは?
コアラは知っているけどどのような生体かはイマイチわからないという方に解りやすくご紹介したいと思います。
コアラはすごく幸せな動物だと個人的には思います。
解りやすく表にしましたので下記をご覧ください。
コアラの生体
1日の平均睡眠時間 | 18時間から22時間 |
平均寿命(野生) | 13歳から15歳 |
食事 | ユーカリのみ(水分も葉から) |
天敵 | 肉食動物 |
コアラの得意技 | 木登り |
オスとメスの違い | オスの方がサイズが大きいく鼻も大きい |
コアラの生体数は減少傾向
コアラは年々数が減少傾向にあり守ってあげないといけない動物となっております。オーストラリア政府の発表によると2018年10月現在オーストラリア全土で42000頭しかいないと発表されました。42000頭って少ないの?と思われる方もいると思いますがオーストラリアは日本の国土の24倍あります。その広さで42000頭はすごく少ない数となっております。その為政府はコアラを守る為420億円の予算を立てることを発表しました。コアラが道路に出てこないよう柵を作ったりするのが主な目的です。ツアーなどに参加した際、野生を見れた時は大事に見守りましょう。
コアラはどこで見れる?
野生のコアラはオーストラリア全土で見れる訳ではないのはみなさんご存知でしょうか。あまり知られていませんが東海岸側しか生息はしていません。コアラはすごく鼻が良く、好きなユーカリを選別することができます。コアラが好きなユーカリが東海岸側しかない為にエリアが限られています。コアラが生息している多くの場所では標識があるので車などの運転時は注意してあげましょう。夜行性のコアラは新しいユーカリを求め、道路を横断することもあります。メルボルンの野生コアラの多くはグレートオーシャンロード周辺に住んでいます。野生のコアラを見たい方はグレートオーシャンロードツアーに参加すると見る事が出来ます。またペンギンのいるフィリップ島内でも運が良ければ野生を見ることができます。時間や日程の都合で行くのが難しい方はメルボルン動物園に行くと見る事ができます。街からもトラムで15分ぐらいですので気軽に行く事ができます。
メルボルンでコアラは抱っこできる?
現在ケアンズがあるクイーンズランド州のみ抱っこが許されています。メルボルンのあるビクトリア州は許されていませんので近くで見守りましょう。私の個人的な見解ですが近い将来クイーンズランド州でも禁止になるのではないかと思います。理由としてコアラは夜行性の為、昼は寝ている動物なので昼に人が抱っこをする事でコアラにストレスがかかり早死にしてしまう事が多くあります。人で例えていうなら ‘’夜中寝てる時に毎日抱かせて欲しい‘’ と言われている事と一緒です。毎日それをやられたら疲れちゃいますよね。またユーカリしか食べていないので人間に悪くないウィルスもコアラにとっては悪いものだったりもします。
まとめ
コアラはすごく頭数が減少しているので守ってあげないといけない動物。
コアラの生体は特殊。 ※表参照
コアラは東海岸側しか生息していない。
メルボルンではグレートオーシャンロード周辺で多く生息。
メルボルンでは抱っこは法律で禁止されている。
直営現地日本人ガイドだからこそ実現した格安・安心・安全のオリジナルツアー一覧
メルボルン観光ドットコムオリジナルツアー料金表一覧はこちらから
【下記の内容でご案内しております】
◇ご相談フォーム受け取りから24時間以内に私よりお客様に返信。
◇メルボルン観光ドッドコムは広告サイトではなく自社サイトとなっております。
◇個人情報に関しまして自社以外で使用されることはございません。
それでは、メルボルン観光についてお気軽にご相談ください。
LINEでもお問い合わせ可能です。
「Add friend(友だち追加)」ボタンをクリック
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。